2017年12月08日
琉球料理命果報(ぬちがふぅ)から壺屋やちむん通り散策
最近メディアによく紹介されている店に行って来ました。
琉球料理 命果報(ぬちがふぅ)

古民家を再利用した雰囲気のあるお店ですが
メニューを見てビックリ

完全に観光価格だな~
そば単品でも千円近くするので、どうせならとセットにしました。
ソーキすば ジューシー付き 1,180円。

スープ良し、麺の硬さも好みの硬さでいいね

ソーキも美味しかったのですが、ジューシーはチョット
味付けは初めての味で、好みが分かれそうですね。
食後はやちむん通りの散策です。
恥ずかしながら初めてです
さすが焼焼き物の町。壁にもシーサーなどが埋め込まれてました。

通りもきちんと整備されてますね~

どの店も入りやすい雰囲気。

可愛いシーサーから・・・

本格的なシーサーまでより取り見取り。

地元だとなかなか行かないと思いますが
行ってみると町の雰囲気や、焼き物を見て回るのも
楽しかったですよ。
今度時間があるときにでもじっくりと焼き物を見て
好みのお茶碗や湯飲みでも買いたいなと思いました。
まだ行ったことのない方は、是非遊びに行ってみてくださいね。
それでは、また
by3-11eiki
琉球料理 命果報(ぬちがふぅ)
古民家を再利用した雰囲気のあるお店ですが
メニューを見てビックリ

完全に観光価格だな~

そば単品でも千円近くするので、どうせならとセットにしました。
ソーキすば ジューシー付き 1,180円。
スープ良し、麺の硬さも好みの硬さでいいね

ソーキも美味しかったのですが、ジューシーはチョット

味付けは初めての味で、好みが分かれそうですね。
食後はやちむん通りの散策です。
恥ずかしながら初めてです

さすが焼焼き物の町。壁にもシーサーなどが埋め込まれてました。
通りもきちんと整備されてますね~

どの店も入りやすい雰囲気。
可愛いシーサーから・・・
本格的なシーサーまでより取り見取り。
地元だとなかなか行かないと思いますが
行ってみると町の雰囲気や、焼き物を見て回るのも
楽しかったですよ。
今度時間があるときにでもじっくりと焼き物を見て

好みのお茶碗や湯飲みでも買いたいなと思いました。
まだ行ったことのない方は、是非遊びに行ってみてくださいね。
それでは、また

by3-11eiki
Posted by 豊見城高校18期 at 20:00│Comments(0)
│お店
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。